2018年3月31日土曜日

Hyper-V ゲストOS停止操作

Hyper-VのゲストOS停止操作についての備忘録




停止
  電源断と同じ状態になる。
  データ保存はされない。
  アクセス中であればディスククラッシュ状態になる可能性がある。

シャットダウン
  通常のシャットダウン

保存
  ハイバネーションと同じ動作になる。
  スナップショットに、ゲストOSの現在の情報が保存され、オフされる。

一時停止
  「再開」ですぐに立ち上がる。

リセット
  リセットボタンと同じ動作になる。


本日の河上選手:徳山 最終日
 5R 5号艇 5コース進入
    メンバーがいまいちなので、屈辱のBOX買い
    また、下手な頑張りを見せて2着
    9千円 BOXで買っといてよかった。

    


 11R 3号艇 2着
    続けて2着とは、やれやれだ!




  

2018年3月26日月曜日

Bluetooth  プロファイル

やればやるだけ、DEEPすぎるBluetoothの世界!

プロファイルを調べてたら、「ありすぎ!」なので、覚書
音声用プロファイルを主に使うが、それだけでも4種類

HSP(Headset Profile)
 モノラル音声受信・マイク双方向通信

HFP(Hands-Free Profile)
 モノラル音声受信・マイク双方向通信
 HSPの上位プロファイルで、通信の発信・着信機能を持っている。

A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
 HSP・HFPのモノラルに対して、ステレオ受信

AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile)
 A2DPの上位プロファイル、機器操作(再生、一時停止など)が可能

プロファイルが対応していれば、上位が優先される。
 HSP   < HFP
 A2DP < AVRCP

ヘッドセット(片耳)通話用と音声データをステレオで聴くヘッドホンと分けてみる。

ヘッドセット HSP・HFP
ヘッドホン  HSP・HFP・A2DP・AVRCP

その他のプロファイル

3DSP(3D Synchronization Profile)
 3Dメガネとテレビ

BIP(Basic Imaging Profile)
 携帯電話 - プリンタ間などで用いられる、画像の送受信や印刷

BPP(Basic Printing Profile)
 携帯電話 - プリンタ間などで用いられる、電子メールや画像、プレーンテキストなどの印刷

CTN(Calendar Tasks and Notes Profile)
 カレンダータスクとノート

DI(Device Identification Profile)
 SDPを利用して、デバイス固有の情報を提供

DUN(Dial-Up Network Profile)
 Bluetoothの無線接続経由で、インターネットや他のダイアルアップサービスにアクセス

FTP(File Transfer Profile)
 2台のPC間でファイル転送(同名のプロトコル (File Transfer Protocol) との関連はない。)

GAP(Generic Access Profile)
 他の全てのプロファイルの基礎として機器の接続、認証、暗号化などを行なう。
 A2DPとVDPの基礎として使われる。

GATT(Generic Attribute Profile)
 Bluetooth Low Energyを利用するすべての通信のベースとなり、
 他のプロファイルと組み合わせて使う。

GAVDP(General Audio/Video Distribution Profile)
 ビデオストリームやオーディオストリームを配信
 GAPと同じく、A2DPとVDPの基礎として使われている。

GNSS(Global Navigation Satellite System Profile)
 GPSなどの測位情報を伝送

GOEP(Generic Object Exchange Profile )
 ファイル転送の基礎として機能する。

GPP(Generic PIM Profile)
 PIM(Personal Information Manager ・スケジュールなど)

HCRP(Hard Copy Cable Replacement Profile)
 PC - プリンタ間で用いられ、ファイルの印刷・ スキャンを行なう

HDP(Health Device Profile)
 健康管理機器を接続する。

HID(Human Interface Device Profile)
 キーボードやマウスをBluetoothの無線接続

IOPT(Interoperability Profile)
 Bluetooth対応機器に適用されるプロファイルで相互運用性を定義する。

MAP(Message Access Profile)
 デバイス間でメッセージオブジェクトを交換するためのプロファイル。
 GOEPを基礎技術として用いている。

MPS(Multi-Profile Specification)
 複数のプロファイルサポート

OPP(Object Push Profile)
 携帯電話 - 携帯電話間のオブジェクト交換する。(電話帳やスケジュールのデータなど)

PAN(Personal Area Networking Profile )
 1台のPC(マスター)を中心として、複数のPC(スレイブ)が無線接続を行なう

PBAP(Phone Book Access Profile)
 電話帳情報を伝送するためのプロファイル。

SAP(SIM Access Profile)
 GSM(2G)方式のSIMカード、UICC、R-UIMカードにアクセスする

SPP(Serial Port Profile )
 PC間において仮想シリアルポートで接続する

SYNCH(Synchronization Profile)
 GOEPと連動して使用し、PCや携帯電話などの各デバイス間で各種情報、
 カレンダーやアドレスなどを共有する為のプロファイル。

VDP(Video Distribution Profile)
 ビデオカメラ - モニタ間などで、ビデオデータをストリーミング配信。


本日の河上選手:徳山初日
  10R 4号艇
    最近、下手な頑張りで1、2着が多いので、124BOX




    結果 2着
       4千円だったので、まぁまぁ!

2018年3月25日日曜日

ドライブレコーダー Chortau

AMAZONタイムセールで4,000円切っていたので、ドライブレコーダーを試し買い。

ドライブレコーダー Chortau 16Gカード付き 超小型ドラレコ 1080PフルHD 動き検知 駐車監視 上書き録画 Gセンサーロック 日本語説明書付き 【永久保証】








本体、取り付け用器具(吸盤・両面テープ)、両面テープ予備、アダプター、日本語説明書とサプライズカード が同梱

16GのSDカード付属
ケーブルは4m
両面テープは、3M製
日本語説明書は、やや日本語になっていない部分はあるが、操作自体は簡単なので問題はない。
MINIUSBで電源供給して前準備

SDカードフォーマット
日付設定

後は、デフォルト。

録画テスト
かなり鮮明!


取り付け器具につけてみる。
アメスピと同じくらい大きさ。




サプライズカードには、レビューをしたら「直結ケーブルプレゼント」となっていた。

車に取り付けたが、ケーブルの取り回しが微妙。
シガーソケットから、かなり出っ張る。

取り付けただけで、実走をしてないので、評価は保留。



本日の河上選手:お休み



2018年3月24日土曜日

テレボートプレミアムQUOカードプレゼントキャンペーン

テレボートプレミアムQUOカードプレゼントキャンペーンに当選していた。
桐生選手と遠藤選手が2枚づつ、賞金王、賞金女王の歴代が1枚づつの6枚

去年は、小冊子風だったが、A4の3枚見開き





遠藤選手のはにかみ具合が、かわいい!




2代女王の平山選手は、丸亀で復帰戦
 準優3着で惜しくも優出は逃したが、今節 2331321 の成績。
 
 

本日の河上選手:お休み
  26日から徳山

2018年3月22日木曜日

テレボート手帳&情報誌プレゼント

家にテレボートから、荷物が届いた。
「テレボート手帳&情報誌プレゼント」

手帳、Boatboyとマクールの特別版が入っていた。









本日の河上選手:お休み

2018年3月20日火曜日

可聴周波数

人間の可聴周波数は、20Hz~20,000Hz程度、歳を取ると高音の可聴周波数が弱くなると言われている。

自分の可聴範囲を調べてみた。

周波数の範囲チェックは、「可聴周波数域チェッカ」を使わせてもらった。
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php




再生機器の性能にもよるので、手持ちの出力装置4パターンで試した。
PC → UR22MK2 → 出力装置
低周波については、100Hzが最低のようで、全パターン聞こえた。
① MDRーCD900ST  = 13,100Hz
➁ AudioMX  MX10 (有線) = 11,280Hz
➂ Denon Professional  DN-304S = 11,160Hz
④ Fostex PA-3 = 10,300Hz






結果については、予想通りだが、若い頃、どのくらい聞こえていたかわからないが、聴こえなくなっているのは、間違いないと思う。

因みに、「UR22MK2 → Mix5」で、感知できた(出力インジケーターが動いたのは)21,880Hzだった。




本日の河上選手:お休み





2018年3月18日日曜日

Pioneer X-EM26 TVスピーカー流用

歳のせいか、視聴位置の問題なのか、ドラマのボソボソ会話が聴きづらい。
ドラマの中では、割とボソボソ会話が重要だったりするので聴こえないと、後の展開で分からなくなることがあり困る。
TVの音声設定は、クリアボイスにしてあるが、他のモードと大差ない。
ボリュームを大きくすれば聞こえるが、声以外も大きくなるのでよろしくない。

最近のTVは、薄型、フチなしで、スピーカーが背面についている。
この為、こもった感じの音になり、聴き取り難くなっている。


そこで、気になっていたサウンドバーを物色してみた。
国内外を問わず色々と出ている。
TVがSONYなので、一応、探してみると、今年の初めに、新製品が出ていた。

サブウーハーが付いている2.1CHの「HT-S200F」が2.5万前後
サブウーハー無しで、サイズが大きい「HT-S100F」が2.3万前後

2万超だと、悩む。
中華なら、5,6千円だが、電源連動などは不明、レビューも微妙。

電源連動をあきらめれば、BlueToothスピーカー代わりに買った「Pioneer X-EM26」に繋げば、事足りるのではないか?
音を出すまでには一手間かかるが、リモコン操作ならそんなに苦痛にはならない。

TVの出力端子は、光とステレオミニジャック。

X-EM26には、光がないのでステレオミニプラグでAUXに繋ぐ。
TVスピーカーから切り替えると、当然と言えば当然だが、まるで音が違う。
ボソボソ会話がちゃんと聞こえるようになり、音に厚みがでて、かなりいい感じになった。

本日の河上選手:お休み

2018年3月17日土曜日

PC周りのケーブル

PC、モニター、ミキサー、パワードスピーカーなどなど、電源ケーブルだけでも頭が痛くなるほどあり、USBケーブル、モニターケーブル、スピーカーケーブルとPC周りにはジャングルの様にケーブルが絡み合っている。
JS-8,THR、Fostexなどは、ケーブル以外に変圧器本体もある。

とりあえず、電源ケーブルの絡みつきだけは、無くしたい。

ググると、色々工夫されているのがうかがえる。
ケーブルBOXに収める。これは、すでにやっているが、放熱と取り回しがいまいち、それに、BOX自体が邪魔。
さえないオジサン環境で、一番良さげなのがワイヤーネットを使う方法

セリアでネットを買ってきた。
(同じぐらいの大きさでセリアは100円、ダイソーは200円)

タップ、変圧器を結束バンドで固定する。




三角カンの固定具部で木の小箱を固定。



ヘッドホン掛けも付ける。
石膏ボード用ピンフックでネットを引っ掻ける。




タップのON/OFFの視認性、操作性が向上




場所も取らない。
放熱も問題ない。
埃も、クイックルワイパーでひと拭き。
配線を変える時も、簡単。
ケーブル同士の絡まりも激減。
充電ケーブルは、Wクリップで引っ掛ける。




本日の河上選手:お休み


2018年3月11日日曜日

平高奈菜 F3

G2 第2回レディースオールスター

平高奈菜が、F2なのに頑張って、得点率6位で、準優12Rの2号艇を手にした。
1号艇は、得点率1位で、ダントツ人気の遠藤エミ

しかし、なんと3号艇も含んで3艇F




4万舟が240円になっていた。
買ってないから、関係ないけど。



明日の出走表



これで、奈菜はF3
去年の9月に村上が多摩川でF3を初めてみたが、まさかねー!



2018年3月5日月曜日

TUBE Ring 真空管制振リング 4個セット

MAIL便で今日来てた。
いい感じの、止め方。



プチプチで養生





微妙に径が違うかな!




一応つけてみた。
制振効果は?


評価も保留?


本日の河上選手:お休み

2018年3月2日金曜日

Android Equalizer と F09

P9Lite+イヤホンで音楽を聴くのは、通勤、パチンコの時なので、それなりで良かったのだが、MediaPadの環境を整備したら、今度は、こっちを弄りたくなった。





ポタアンを買う程でもないので、とりあえずストアで評判が良さそうな、イコライザーを3種類試した。


MUSIC VOLUME EQ (音楽イコライザー低音ブースターとボリュームブースター)
 5バンド
 Profile 9
 BassBoost
 VIRT(Virtualizaton?)
 ボリュームコントロール
 終了ボタンあり













Equalizer FX
 5バンド
 Profile 16
 BassBoost
 Virtualizaton
 Loudness Enhancer
   4.2で実装されたらしい。
        Class 定義
            public class LoudnessEnhancer
            extends AudioEffect

           java.lang.Object
            ↳android.media.audiofx.AudioEffect
                ↳android.media.audiofx.LoudnessEnhancer


   BassBoostのように低音だけではなく、全体的に音圧(音量)を上げる。
   イヤホンとかで、微妙に聞きずらい時に有効になるはず。
 終了ボタンなし













Equalizer Pro
 10バンド
 Profile 12
 BassBoost
 Virtualizaton
 終了ボタンあり













MUSIC VOLUME EQ
 ボリュームコントロールが付いているのは、便利である。
 Visualizer(Peak)表示もいい。

Equalizer FX
 Loudness Enhancer機能が、安いイヤホンには嬉しい。

Equalizer Pro
 10バンドが魅力
 モニターヘッドホン(MDRーCD900)で聴くと、ちゃんと音が分離されていた。

基本のイコライザー部分は大差なく、三者三様のいいところはあるが、「Loudness Enhancer」が付いている「Equalizer FX」をしばらく使ってみることにした。(他のも、Uninstallはしてない)


G1戸田プリムローズ開設61周年記念
  3日目 10R 白井1号艇のダントツ人気
     しかし F09
     2号艇 松田 F04 そして、F2
     3号艇 下條 F03 そして、F2
     4号艇 桐生は、タッチ!
     3連単 190円




本日の河上選手:お休み