2018年3月2日金曜日

Android Equalizer と F09

P9Lite+イヤホンで音楽を聴くのは、通勤、パチンコの時なので、それなりで良かったのだが、MediaPadの環境を整備したら、今度は、こっちを弄りたくなった。





ポタアンを買う程でもないので、とりあえずストアで評判が良さそうな、イコライザーを3種類試した。


MUSIC VOLUME EQ (音楽イコライザー低音ブースターとボリュームブースター)
 5バンド
 Profile 9
 BassBoost
 VIRT(Virtualizaton?)
 ボリュームコントロール
 終了ボタンあり













Equalizer FX
 5バンド
 Profile 16
 BassBoost
 Virtualizaton
 Loudness Enhancer
   4.2で実装されたらしい。
        Class 定義
            public class LoudnessEnhancer
            extends AudioEffect

           java.lang.Object
            ↳android.media.audiofx.AudioEffect
                ↳android.media.audiofx.LoudnessEnhancer


   BassBoostのように低音だけではなく、全体的に音圧(音量)を上げる。
   イヤホンとかで、微妙に聞きずらい時に有効になるはず。
 終了ボタンなし













Equalizer Pro
 10バンド
 Profile 12
 BassBoost
 Virtualizaton
 終了ボタンあり













MUSIC VOLUME EQ
 ボリュームコントロールが付いているのは、便利である。
 Visualizer(Peak)表示もいい。

Equalizer FX
 Loudness Enhancer機能が、安いイヤホンには嬉しい。

Equalizer Pro
 10バンドが魅力
 モニターヘッドホン(MDRーCD900)で聴くと、ちゃんと音が分離されていた。

基本のイコライザー部分は大差なく、三者三様のいいところはあるが、「Loudness Enhancer」が付いている「Equalizer FX」をしばらく使ってみることにした。(他のも、Uninstallはしてない)


G1戸田プリムローズ開設61周年記念
  3日目 10R 白井1号艇のダントツ人気
     しかし F09
     2号艇 松田 F04 そして、F2
     3号艇 下條 F03 そして、F2
     4号艇 桐生は、タッチ!
     3連単 190円




本日の河上選手:お休み