2018年3月20日火曜日

可聴周波数

人間の可聴周波数は、20Hz~20,000Hz程度、歳を取ると高音の可聴周波数が弱くなると言われている。

自分の可聴範囲を調べてみた。

周波数の範囲チェックは、「可聴周波数域チェッカ」を使わせてもらった。
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php




再生機器の性能にもよるので、手持ちの出力装置4パターンで試した。
PC → UR22MK2 → 出力装置
低周波については、100Hzが最低のようで、全パターン聞こえた。
① MDRーCD900ST  = 13,100Hz
➁ AudioMX  MX10 (有線) = 11,280Hz
➂ Denon Professional  DN-304S = 11,160Hz
④ Fostex PA-3 = 10,300Hz






結果については、予想通りだが、若い頃、どのくらい聞こえていたかわからないが、聴こえなくなっているのは、間違いないと思う。

因みに、「UR22MK2 → Mix5」で、感知できた(出力インジケーターが動いたのは)21,880Hzだった。




本日の河上選手:お休み