PC、モニター、ミキサー、パワードスピーカーなどなど、電源ケーブルだけでも頭が痛くなるほどあり、USBケーブル、モニターケーブル、スピーカーケーブルとPC周りにはジャングルの様にケーブルが絡み合っている。
JS-8,THR、Fostexなどは、ケーブル以外に変圧器本体もある。
とりあえず、電源ケーブルの絡みつきだけは、無くしたい。
ググると、色々工夫されているのがうかがえる。
ケーブルBOXに収める。これは、すでにやっているが、放熱と取り回しがいまいち、それに、BOX自体が邪魔。
さえないオジサン環境で、一番良さげなのがワイヤーネットを使う方法
セリアでネットを買ってきた。
(同じぐらいの大きさでセリアは100円、ダイソーは200円)
タップ、変圧器を結束バンドで固定する。
三角カンの固定具部で木の小箱を固定。
ヘッドホン掛けも付ける。
石膏ボード用ピンフックでネットを引っ掻ける。
タップのON/OFFの視認性、操作性が向上
場所も取らない。
放熱も問題ない。
埃も、クイックルワイパーでひと拭き。
配線を変える時も、簡単。
ケーブル同士の絡まりも激減。
充電ケーブルは、Wクリップで引っ掛ける。
本日の河上選手:お休み