2018年2月21日水曜日

Bluetooth A2DP

Bluetoothのストリーミング通信をちょっとかじることになったので、基本的な用語の整理と覚書。

A2DP (Advanced Audio Distribution Profile)
BluetoothのLogical Layerの非同期データチャンネルACL(Asynchronous
Connection-Less)上でのストリーミング配信手順を定義している。

ACLチャンネルの確立
int sock = socket(PF_BLUETOOTH, SOCK_SEQPACKET, BLUETOOTH_PROTO_L2CAP);
SOCK_SEQPACKETは、いままで使ったことはない。



コーデック
Bluetoothで音声を無線伝送する際に使用する「音声圧縮変換方式」の事
ヘッドセットが音生の接続(A2DP)時に対応しているコーデックはSBC、AAC、aptX、atpX-LL、LDAC がある。

SBC (Subband Codec)
遅延:220ms
標準の音声圧縮技術で、Bluetooth機器は必ず対応している。

AAC (Advanced Audio Coding)
遅延:120ms
Apple製品で使用されており、SBCに比べ高音質

aptX
遅延:70ms(±10ms)
CSR社開発の音声圧縮技術で、Androidで機種によって使用しているものがあり、SBCに比べ圧縮率が低く高音質。

aptXーLL (aptX Low Latency)
遅延:40ms未満
aptXよりも、遅延(レイテンシー)を小さくしたコーデック。

LDAC
ソニー開発のハイレゾ音源をBluetooth経由で伝送可能とするコーデック


Bluetooth製品を種々持っていて、当たり前に使っているが、わりとDEEPな世界だ。




本日の河上選手:戸田 最終日

5R 2号艇 2コース進入 中枠二人が好スタート
      結果は、やっと3着で、3,740円
9R 5号艇 5コース進入 桑原の逃げ
      1Mをうまく捌いて3着 2,140円

今日は、3着2回でプラスになったが、今節は大マイナス!!