2017年5月19日金曜日

ギター メンテナンス

フェルナンデスのレモンオイルが少なくなってきたので、AMAZONでポチろうと思った。
直販ではなかったので、サウンドハウスで検索した。
レモンオイル、オレンジオイル、ローズウッドオイル、指板用クリーナー、ボディー用クリーナー、金属メッキ用クリーナーなどなど、関連商品としてメンテナンスグッズが表示された。

ちょっと、興味があったのでメンテナンスについてググってみた。
蘊蓄を皆さん語っている。

その中で気になったのが、指板の乾燥について。
所有しているギターの指板は、ローズウッドか、エボニー。
弦交換時に、レモンオイルを、ボロくなったバンダナに浸けて、指板とブリッジを拭いて済ませていた。
指板は一応きれいになっていたし、いままで何の問題もなかった。
良く見ると指板の汚れが結構残ってたりする。
とくに、フレットの付け根当たり。
乾燥してささくれてたり、ヒビが入ったりはしていない。
気になると止まらなくなり、ボディー、ネック、トップと丹念に確認した。
ポチポチと汚れているところがあった。


指板の汚れ落としと保湿の為に、
・TRICK Fletboard Cleaner (TP11)
      指板クリーナー      ¥734
・ROCHE THOMAS Premium Fingerboard Oil (RT71)
      フィンガーボードオイル  ¥702


ボディーは、弾いた後に乾拭きをしていたが、これといった手入れはしていなかったので、ポリッシュとワックス

・Ken Smith ケンスミス Pro Formula Polish
      ポリッシュ         ¥885
・HOWARD FEEDNWAX
      楽器用ワックス       ¥1,058

SGのチューニングがすぐ狂うので、効果があるかわからないが、レビューが良かったので、
・Freedom Custom Guitar SP-P-09 (SPP09)
      ナット/サドル潤滑剤     ¥1,101

凝り始めると止まらない性格が出て、一気に揃えた。


まずは、指板のクリーニング
クリーニング前


TRICK Fletboard Cleanerで、拭いた後
触るとサラサラとまではいかないが、脂感が無くなった。
布はかなり黒くなったので、汚れは落ちたのだと思う。




ROCHE THOMAS Premium Fingerboard Oil を塗布
艶が出て黒々



次に、Ken Smith  Pro Formula Polish で、ボディーなどを拭いた。
この間撮ったヘッドの写真と比べても、ピカピカになったのがわかる。






指板も黒々としている。
HOWARD FEEDNWAXで、ボディーを仕上げようかと思ったがポリッシュだけで、充分きれいになったのでやめておいた。




本日の河上選手:津 3日目
  5R 6号艇 5着

全ー全ー河上選手と買っているので、8000円の出費
これまで、366の成績
初戦の3着は、2700円なので、今日までの収支は、-5300円
やれやれ!