多摩川 5日目
河上選手が追配されていた。
普通、追配は、B2の若手や、新人君だと思うけど。
「Over 40 チャンピョン決定戦」って言うタイトル戦だし、暇していたから追配されたのか。
B2の若者3人も追配されていた。
4人追配って、結構な人数だ。
出走表を見てみたら、8人帰郷していた。
私傷病が4人もいる。
会社でも結構ゴホゴホしている人がいるけど、一気に風邪でも広まったか。
3R 4号艇 4コース進入
結果は、①⑥④で3着 1.4万舟
①を買えず、はずした~~~!
ショックで、昼飯も喉に通らなかった。
9R 2号艇 2コース進入
結果、①④②で、またも、3着
今回は、万舟とはいかず、2000円だったが、きっちり、取った!
やはり、日本一 3着 が似合う男だ!
2015年10月28日水曜日
2015年10月27日火曜日
ELECOM スピーカ MS-130SV
JS-8のモニタースピーカーが欲しかったので、AMAZONで物色していたが、BICに行ってみたら、候補の一つが置いてあった。

実物を見ると、思ったより小さい。
枠の木目もきれい。
AMAZONのイメージだと黒のほうがいい感じだったが、ナチュラル枠とシルバーのフロントの組み合わせが、いい感じだった。

AMAZONより割高だが、ポイントが溜まっていたので、それで、買った。
帰って早速、JS-8のAUDIO出力から鳴らしてみた。
高音がきれいに出る。(JS-8のスピーカーに比べてだけど。)
さえないオジサン的には、満足。
ただ、惜しいのは、ACアダプターがデカイ!
できれば、スピーカの中に組み込んで欲しいが、この値段じゃ、しょうがないのかも知れない。
なので、評価は -1
★★★★☆
本日の河上選手:おやすみ
11/3 津 「鳥羽一郎杯争奪戦」だって!
河上選手とは関係ないけど、ちょっと気になった事
戸田の男女W優勝戦・マンスリーBOATRACE杯
7R 5艇F で中止!
12R 女子の優勝戦
5号艇の後藤美翼が、F08 ありえない!
実物を見ると、思ったより小さい。
枠の木目もきれい。
AMAZONのイメージだと黒のほうがいい感じだったが、ナチュラル枠とシルバーのフロントの組み合わせが、いい感じだった。

AMAZONより割高だが、ポイントが溜まっていたので、それで、買った。
帰って早速、JS-8のAUDIO出力から鳴らしてみた。
高音がきれいに出る。(JS-8のスピーカーに比べてだけど。)
さえないオジサン的には、満足。
ただ、惜しいのは、ACアダプターがデカイ!
できれば、スピーカの中に組み込んで欲しいが、この値段じゃ、しょうがないのかも知れない。
なので、評価は -1
★★★★☆
本日の河上選手:おやすみ
11/3 津 「鳥羽一郎杯争奪戦」だって!
河上選手とは関係ないけど、ちょっと気になった事
戸田の男女W優勝戦・マンスリーBOATRACE杯
7R 5艇F で中止!
12R 女子の優勝戦
5号艇の後藤美翼が、F08 ありえない!
2015年10月24日土曜日
久々の団子釣り
昨日、約3年ぶりに団子を握りに行ってきた。(2012年11月以来の釣り)
目的地は、清水の防波堤
同行は、F氏
年取ると2時、3時発だと、帰りと次の日が辛いので、半夜釣りにすることで、F氏と合意
8時過ぎにF氏邸に行き、そこから、清水に向かう。
心配していた渋滞もなく、西に行くほど天気もよく、出掛けに寒いと言って、マウンテンパーカーを羽織っていたF氏もさすがに脱いだ。
途中、富士川で早い昼食を取り、清水で釣具屋に。
しかし、F氏もさえないオジサンも、久しぶりの釣り。
団子をどのくらいの量を買えばいいのか、付け餌は何にするかと、お互いに思い出せず。
釣具屋の棚を見て、おぼろげながら使ったことがある物を選んだ。
ベースに 波止団子チヌと釣具屋オリジナル団子餌、配合にチヌパワー
付け餌は、オキアミ
13時ごろから、釣り開始
いい天気だ!
早速、お約束のMr.GとMr.Bの襲来
結局、20時過ぎの納竿まで、Mr.GとMr.Bと戯れて終わった。
F氏も、Mr.Gと闘って燃え尽きていた。
着いたころは、ちょっと風が吹いていたが、すぐに止み、晴れて気温も高め、堤防日和だった。
本日の河上選手:おやすみ
昨日の尼崎最終日
2R、ピンで万舟
しかし、3着じゃないから取れない!
11/3~ 津
目的地は、清水の防波堤
同行は、F氏
年取ると2時、3時発だと、帰りと次の日が辛いので、半夜釣りにすることで、F氏と合意
8時過ぎにF氏邸に行き、そこから、清水に向かう。
心配していた渋滞もなく、西に行くほど天気もよく、出掛けに寒いと言って、マウンテンパーカーを羽織っていたF氏もさすがに脱いだ。
途中、富士川で早い昼食を取り、清水で釣具屋に。
しかし、F氏もさえないオジサンも、久しぶりの釣り。
団子をどのくらいの量を買えばいいのか、付け餌は何にするかと、お互いに思い出せず。
釣具屋の棚を見て、おぼろげながら使ったことがある物を選んだ。
ベースに 波止団子チヌと釣具屋オリジナル団子餌、配合にチヌパワー
付け餌は、オキアミ
13時ごろから、釣り開始
いい天気だ!
早速、お約束のMr.GとMr.Bの襲来
結局、20時過ぎの納竿まで、Mr.GとMr.Bと戯れて終わった。
F氏も、Mr.Gと闘って燃え尽きていた。
着いたころは、ちょっと風が吹いていたが、すぐに止み、晴れて気温も高め、堤防日和だった。
本日の河上選手:おやすみ
昨日の尼崎最終日
2R、ピンで万舟
しかし、3着じゃないから取れない!
11/3~ 津
2015年10月22日木曜日
Windows Live ムービーメーカー デバイス切り替え & ノイズ抑制
「Windows Live ムービーメーカー 2010」で、カメラと音声のデバイスを変更方法が、前バージョンとメニューが変わったから、忘れないとは思うけど、一応、備忘録。
前バージョンは、「ファイル」ってのがあったけど、このバージョンはなくなった。
画面左上の ファイルマーク → オプション → WEBCAM の順で設定画面となる。

クリーンで録画する場合は、これで、ちゃんと録画されるが、歪みを録画する時には、音声が途中から、篭ってしまう。
随分前からこれには悩んでいて、いろいろ調べて、分からなかったが、もう一度、サウンド設定を見ていたら、「ノイズ抑制」なんて、オプションがあった。
このチェックをはずしたら、きれいに(?)に録音できた。
確かに「歪み」はノイズだからね。
コンパネ → 録音 → マイク → プロパティ → 拡張
動画も作った。
https://www.youtube.com/watch?v=gkjnXLhH2o4
本日の河上選手:尼崎2日目
8R 5号艇 5コース進入でドベ!!
前バージョンは、「ファイル」ってのがあったけど、このバージョンはなくなった。
画面左上の ファイルマーク → オプション → WEBCAM の順で設定画面となる。
クリーンで録画する場合は、これで、ちゃんと録画されるが、歪みを録画する時には、音声が途中から、篭ってしまう。
随分前からこれには悩んでいて、いろいろ調べて、分からなかったが、もう一度、サウンド設定を見ていたら、「ノイズ抑制」なんて、オプションがあった。
このチェックをはずしたら、きれいに(?)に録音できた。
確かに「歪み」はノイズだからね。
コンパネ → 録音 → マイク → プロパティ → 拡張
動画も作った。
https://www.youtube.com/watch?v=gkjnXLhH2o4
本日の河上選手:尼崎2日目
8R 5号艇 5コース進入でドベ!!
2015年10月18日日曜日
ZOOM G3 XLR 接続
近所のHOで、XLR→フォンのケーブルを買ってきた。
SHで注文しようかと思っていたが、たまたま、見つけた。
とりあえず、BALANCED OUT端子に接続
① GLOBALメニューからOUTPUT設定をCOMBO FRONTに設定(既にしてあった)
② BALANCED OUT端子 POST(押し下げた状態)
グラウンドはCONNECT(押し上げた状態)
GROUNDについては、どうしていいかわからず、いろいろ調べたら、どっちでもいいみたいだが、とりあえずCONNECTにしてみた。
どっちでも、そんなに大きな音は出してないので、違いは分からず!
この設定で、音をだす。
シールド接続に比べるて、
出力が少し大きくなる。
クリアな音質になる。(硬くなる?)
リバーブ掛けると、きれいに反響する。粒が細かい気がする。
歪ませた時には、シールド接続の音のほうが、丸くて好みに合っている。
ダイナコンプのパコパコでは、音にハリが出る。
全体的に音が前面に出てきて、クリアなデジタルな音になる。
XLRのケーブルと一緒に、CONTROLのTRSケーブルのS/Lがあった。
付属のケーブルは、S/Sでボードに入れると、ちょっと邪魔だった。
これも、SHで頼もうと思っていたので、一緒に買った。
ROLANDの純正品(多分、キーボードペダル用)
これも、問題なく使えた。
ちなみに、
XLRケーブル 324円
TRSケーブル 108円
本日の河上選手: 尼崎 初日
2R 3号艇 5着
8R 1号艇 2着
SHで注文しようかと思っていたが、たまたま、見つけた。
とりあえず、BALANCED OUT端子に接続
① GLOBALメニューからOUTPUT設定をCOMBO FRONTに設定(既にしてあった)
② BALANCED OUT端子 POST(押し下げた状態)
グラウンドはCONNECT(押し上げた状態)
GROUNDについては、どうしていいかわからず、いろいろ調べたら、どっちでもいいみたいだが、とりあえずCONNECTにしてみた。
どっちでも、そんなに大きな音は出してないので、違いは分からず!
この設定で、音をだす。
シールド接続に比べるて、
出力が少し大きくなる。
クリアな音質になる。(硬くなる?)
リバーブ掛けると、きれいに反響する。粒が細かい気がする。
歪ませた時には、シールド接続の音のほうが、丸くて好みに合っている。
ダイナコンプのパコパコでは、音にハリが出る。
全体的に音が前面に出てきて、クリアなデジタルな音になる。
XLRのケーブルと一緒に、CONTROLのTRSケーブルのS/Lがあった。
付属のケーブルは、S/Sでボードに入れると、ちょっと邪魔だった。
これも、SHで頼もうと思っていたので、一緒に買った。
ROLANDの純正品(多分、キーボードペダル用)
これも、問題なく使えた。
ちなみに、
XLRケーブル 324円
TRSケーブル 108円
本日の河上選手: 尼崎 初日
2R 3号艇 5着
8R 1号艇 2着
2015年10月17日土曜日
ついに!2連単万舟。しかし、悔しい!
多摩川11R W準優 後半1レース目
展示で一番良かったのは、④の勝野、②、③は、STがよくない。
これは、勝野の捲くりで決まりかと思ったが、
6号艇 桑原が前半は4着、展示も良かった。
勝野にのって、差しか、捲り差し?
勝負駆けの、桑島は妙に強いという記憶がある。
(何回か、外枠艇の桑島でいい思いをさせてもらっている。)
2連単で⑥流し!
勝野頭の押さえをちょっと。
本番、③が凹む、勝野が06のTOPスタート!
これに、INが抵抗、
すかさず桑島が、捲くり差し!
よ~~し!
読みどおりの展開!
結果 ⑥②で 2連単万舟
ちょっと残念は、2着競りをしていた③が入れば、4万舟
もっと残念なのが、3連単なら15万舟!
ついに、2連単で万舟取ったが、ちょっと悔しい結果だった!
訂正
Jazz in 府中のバンドは、「LUKA」じゃなくて、「LUCA」だった!
本日の河上選手:お休み
10/18 尼崎
展示で一番良かったのは、④の勝野、②、③は、STがよくない。
これは、勝野の捲くりで決まりかと思ったが、
6号艇 桑原が前半は4着、展示も良かった。
勝野にのって、差しか、捲り差し?
勝負駆けの、桑島は妙に強いという記憶がある。
(何回か、外枠艇の桑島でいい思いをさせてもらっている。)
2連単で⑥流し!
勝野頭の押さえをちょっと。
本番、③が凹む、勝野が06のTOPスタート!
これに、INが抵抗、
すかさず桑島が、捲くり差し!
よ~~し!
読みどおりの展開!
結果 ⑥②で 2連単万舟
ちょっと残念は、2着競りをしていた③が入れば、4万舟
もっと残念なのが、3連単なら15万舟!
ついに、2連単で万舟取ったが、ちょっと悔しい結果だった!
訂正
Jazz in 府中のバンドは、「LUKA」じゃなくて、「LUCA」だった!
本日の河上選手:お休み
10/18 尼崎
2015年10月12日月曜日
JAZZ in 府中 と 100均の逸品 と 残念な結果
久しぶりに、LIVEを見に行った。
といっても、ホールとかじゃないけど。
けやき音楽祭2015 " Jazz in 府中 "
府中の街中のあちこちでLIVE
結構な規模で開催されていた。
何箇所か見て回った。
女性Sax中心のBAND 「LUKA」
Saxも良かったけど、リズムセクションがよかった。
100均で、これを見つけた。
スマホのクリップ
大きさが、MXR、BOSSに丁度いい!
ボードに固定して、エフェクターを挟む
滑り止めゴムが付いているので、重量級のD+を挟んで、ボードを立ててもずれない。

そして、残念な結果
マルポ 8R 進入固定
7Rまで、逃げがない。
① 柴田光
② 松下
③ 浅和
④ 富山
⑤ 谷田
⑥ 檀
RPでは、②①④
ST展示で、④が良かった。
展示タイムは、①②
でも、なんだか、⑤が④の捲くりにのって、突き抜ける気がした。
⑤が混ざると、オッズがよくなる。
しかし、このメンバーで⑤アタマで、3連単は、買えない。
そこで、⑤①、⑤②の2連単でも、万舟
結果は、⑤①
ヤッホー、2連単で万舟だと思ったら、9000円になっていた。
ガックシ!
本日の河上選手
お休み
10/18 ~ 尼崎
といっても、ホールとかじゃないけど。

府中の街中のあちこちでLIVE
結構な規模で開催されていた。
何箇所か見て回った。
女性Sax中心のBAND 「LUKA」
Saxも良かったけど、リズムセクションがよかった。
スマホのクリップ
大きさが、MXR、BOSSに丁度いい!
ボードに固定して、エフェクターを挟む
滑り止めゴムが付いているので、重量級のD+を挟んで、ボードを立ててもずれない。
そして、残念な結果
マルポ 8R 進入固定
7Rまで、逃げがない。
① 柴田光
② 松下
③ 浅和
④ 富山
⑤ 谷田
⑥ 檀
RPでは、②①④
ST展示で、④が良かった。
展示タイムは、①②
でも、なんだか、⑤が④の捲くりにのって、突き抜ける気がした。
⑤が混ざると、オッズがよくなる。
しかし、このメンバーで⑤アタマで、3連単は、買えない。
そこで、⑤①、⑤②の2連単でも、万舟
結果は、⑤①
ヤッホー、2連単で万舟だと思ったら、9000円になっていた。
ガックシ!
本日の河上選手
お休み
10/18 ~ 尼崎
2015年10月10日土曜日
Audacity と ZOOM G3
AudacityをDAWとして使ってみた。
DAWって何?DTMって何?
たしかに、DAWとかDTMとか普段使っているが、違いはと言われると何?
DTM DeskTopMusic
DAW Digital Audio Workstation
DTMが手法で、DAWは、そのツールと言う理解であっていると思う。
録音デバイスでZoomを指定
録音ボタンクリックで、
「サウンドデバイスの取得時にエラー発生しました。出力デバイス設定と、プロジェクトのサンプリング周波数のチェックをしてください。」
と、エラーになった。
コンパネのサウンドデバイスも問題ないのに、認識されない。
よくあるUSBの認識エラーか?
Audacity再起動 駄目!
マシン再起動 駄目!
Audacityを再インストール 認識され、録音可能となった。
ギターとモニターがずれる。
レイテンシー調整した。
許容範囲なんだけど、ピッタリとはならなかった。
PCの性能もあるし、近似値でやむなし!

田口選手が、産休明け
11月18日 下関 2015トランスワード杯争奪 男女W優勝戦
当然 B2 だけど、選抜戦候補か?
本日の河上選手
お休み
10/18~ 尼崎
DAWって何?DTMって何?
たしかに、DAWとかDTMとか普段使っているが、違いはと言われると何?
DTM DeskTopMusic
DAW Digital Audio Workstation
DTMが手法で、DAWは、そのツールと言う理解であっていると思う。
録音デバイスでZoomを指定
録音ボタンクリックで、
「サウンドデバイスの取得時にエラー発生しました。出力デバイス設定と、プロジェクトのサンプリング周波数のチェックをしてください。」
と、エラーになった。
コンパネのサウンドデバイスも問題ないのに、認識されない。
よくあるUSBの認識エラーか?
Audacity再起動 駄目!
マシン再起動 駄目!
Audacityを再インストール 認識され、録音可能となった。
ギターとモニターがずれる。
レイテンシー調整した。
許容範囲なんだけど、ピッタリとはならなかった。
PCの性能もあるし、近似値でやむなし!
田口選手が、産休明け
11月18日 下関 2015トランスワード杯争奪 男女W優勝戦
当然 B2 だけど、選抜戦候補か?
本日の河上選手
お休み
10/18~ 尼崎
2015年10月4日日曜日
ARION SAD-3
HOのHPを眺めていたら、ARION SAD-3が¥2160で出ていた。
出店は、行ったことないが、わりと近所にあるHOだったので、買い物ついでに覗いてみた。
試奏して、それなりだったので、購入。
REPEATを掛けすぎるというか、10時を過ぎると発振でモアモアする。またこれが、楽しい。
G3とかのデレイよりも滑らかというか、柔らかい。(悪く言えば、歯切れが悪い)
DELAY 11時
DEPTH 12時
REPEAT 10時
で、ダブリング的に使うと、さえないオジサン的には、ベストかな
昨日、弦交換のついでに、SGをオーバーホールした。
本日の河上選手:江戸川 2日目
1R 2号艇2コース 3着 1600円

試奏して、それなりだったので、購入。
G3とかのデレイよりも滑らかというか、柔らかい。(悪く言えば、歯切れが悪い)
DELAY 11時
DEPTH 12時
REPEAT 10時
で、ダブリング的に使うと、さえないオジサン的には、ベストかな
昨日、弦交換のついでに、SGをオーバーホールした。
本日の河上選手:江戸川 2日目
1R 2号艇2コース 3着 1600円
登録:
投稿 (Atom)