2015年10月18日日曜日

ZOOM G3 XLR 接続

近所のHOで、XLR→フォンのケーブルを買ってきた。
SHで注文しようかと思っていたが、たまたま、見つけた。

とりあえず、BALANCED OUT端子に接続


① GLOBALメニューからOUTPUT設定をCOMBO FRONTに設定(既にしてあった)
② BALANCED OUT端子 POST(押し下げた状態)                
                 グラウンドはCONNECT(押し上げた状態)

GROUNDについては、どうしていいかわからず、いろいろ調べたら、どっちでもいいみたいだが、とりあえずCONNECTにしてみた。
どっちでも、そんなに大きな音は出してないので、違いは分からず!


この設定で、音をだす。

シールド接続に比べるて、
 出力が少し大きくなる。
 クリアな音質になる。(硬くなる?)
 リバーブ掛けると、きれいに反響する。粒が細かい気がする。
 歪ませた時には、シールド接続の音のほうが、丸くて好みに合っている。
 ダイナコンプのパコパコでは、音にハリが出る。
 全体的に音が前面に出てきて、クリアなデジタルな音になる。




 

 
XLRのケーブルと一緒に、CONTROLのTRSケーブルのS/Lがあった。
付属のケーブルは、S/Sでボードに入れると、ちょっと邪魔だった。

これも、SHで頼もうと思っていたので、一緒に買った。
ROLANDの純正品(多分、キーボードペダル用)
これも、問題なく使えた。

ちなみに、
    XLRケーブル 324円
    TRSケーブル 108円


本日の河上選手: 尼崎 初日

   2R   3号艇 5着
   8R   1号艇 2着