2018年5月26日土曜日

Windows10 UPDATE 1803

「1803 Spring Update」が、昨日、降ってきて、更新した。
相変わらず微妙なところで初期化される。
2015年11月にWindows10にUPDATEした時とほぼ同じ手間が必要となった。


・高速スタートが有効になった。
・デフォルト DLフォルダーが変わる。
・セキュリティーがデフォルトに戻る。

などなど、「やれやれ」である。


UPDATE一覧
Ver.          Name                            Date
10.0       release                            2015年7月29日
1511      November Update            2015年11月12日
1607      Anniversary Update          2016年8月2日
1703      Creators Update               2017年4月11日
1709      Fall Creators Update         2017年10月17日
1803      Spring Creators Update     2018年4月30日


新機能がいくつか増えているが、HOMEで使えるのか、必要かは謎!

Timeline
作業履歴を管理し、同一ユーザーの作業を別端末で続けてできる。

Sets
Timelineとの連携して、作業に必要なファイルやWeb、メール、予定、メモなどをタブ形式で管理

OneDrive
Timeline、Setsとの関連で強化

Edge
ファイル閲覧機能が強化され、編集も可能

診断データビューアー
MicroSoftに送られる診断データ(CEIP、telemetry)の内容を確認できる。
JSon形式での表示
ストアからDLする必要がある。


WSL(Windows Subsystem for Linux)
デーモンのバックグラウンド起動、Windows⇔Linux間のパーミッション設定が可能

本日の河上選手:お休み