2017年11月9日木曜日

PC買い替え その3 LANをどうするか? 無線LAN規格

デスクトップに買い替えたので(まだ、届いてないが)、LANを有線にするか、無線にするか考えている。
通信速度は、有線の方がいいだろうし、安定もする。
設置予定場所は、ルーターから、微妙に離れているが、ケーブルを引き廻せないほどでもない。
ルーターから距離が離れるなら、PLCという方法もあるが、自宅でそれはない。
20年近く前、デスクトップを使っていた時には、無線中継器を使って、デスクトップに有線で繋いでいた。
当時の型番は、忘れたが、後継機は、BuffaloAirStatio WEX-G300のようだ。
中継器を買うほどでもないし、手軽なUSB接続で十分と思われる。

Amazonで検索すると、ac非対応なら1000円もしない。
ac対応でも、2000円前後。

自宅では、2.4GHzで5GHzを使うのは、先の話。
11g対応で充分、そうなるとUSB2.0+ac非対応のドングル。

良さげなのは、下の二つ

TP-Link  11n/11g/b デュアルモード対応モデル TL-WN725N       ¥ 695
エレコム  150Mbps 11n/g/b 2.4GHz専用 USB2.0  WDC-150SU2MBK ¥ 666











すこし、値が張るのだが、2.4GHz・5GHzに使え、アンテナ付き
これは、100超のレビューがあり、ほぼ満点というのもある。
なんだか、フェイクっぽいけど、レビュー内容を読むとそんな感じはしない。

DIZA100  USB WiFi アダプタ 600Mbps 【 2.4G/150Mbps 5.8G/433Mbps 】¥ 1,699
同じ様な仕様で、メーカー名不明のセール品の物は、¥ 1,299
こっちでもいい気がするが、600mbって、なに?
「2.4Ghzの150mb」+「5.8Ghzの433mb」 ≒ 600mb の事?
ありえない!

技適マークについては、不明



技適マーク
各メーカーはこの電波法に基づいて製品を開発し、総務省に基準を満たしている旨の申請を行うのです。 そして「技術基準適合証明」と「技術基準適合認定」のいずれか、あるいは両方の認証を受けている無線機に付けられるのが技適マークとなります。 技適マークが付いていない無線機は、基本的に日本国内で使用することができません。


今週末に、PC本体が届くのでそれまでに、どれかをポチる。

無線LAN規格 備忘録

 IEEE802.11ad    6.7Gbps    60GHz帯
 IEEE802.11ac    6.9Gbps    5GHz帯
 IEEE802.11n      300Mbps   2.4G帯/5GHz帯
 IEEE802.11a      54Mbps     5GHz帯
 IEEE802.11g      54Mbps     2.4GHz帯
 IEEE802.11b      11Mbps     2.4GHz帯



 無線LAN規格を調べる方法(Windows10)

  コマンドプロンプトで「netsh wlan show interface」





   無線LANなしデスクトップ
     →  ワイヤレス自動構成サービス (wlansvc) が実行されていません。

本日の河上選手:お休み
  11/16 桐生