ケーブル地獄に嵌まっている。
USB、電源コード、HDMI、シールド、オーディオなどなど、常時使うわけではないが、必要なケーブルがいっぱいある。
中でも、一番多いのがパッチケーブル
レゴ遊びの度に、長さが違うケーブルを作った。
これからも作ると思うので、たぶん、一番多い。
次から次へと新規格が出るUSBが2番目に多い。
TYPE-A パソコン
TYPE-B プリンター、外付けHDD
TYPE-A延長 文字通りTYPE-Aを延長するメスメス
MINI-A デジカメ
MINI-B デジカメ、ポータブルHDD
MICRO-A タブレット、携帯
MICRO-B タブレット、携帯
MICRO-OTG タブレットと周辺機器
1種類につき数本持っている。かといって、接続する機器が現役の為、捨てるわけも行かない。
この先、TYPE-Cとかも増えるだろうし、下手すればライトニングケーブルも必要になるかもしれない。
ジプロックに入れたり、空き箱に入れたりして、整理をしたのだが、いまいち使い勝手が悪い。
同じような悩みを持つ人は、世の中に大勢いるはずと思い「ケーブル 収納」でググってみた。
思った通りいっぱいHITした。
いろいろ工夫して整理しているのが伺える。
箱の中に仕切りを付けて、細かく分けている人、トイレットペーパーの芯でまとめている人などきれいに収納している。
そこで、さえないオジサンは、気づいた。
いままでは、用途によってケーブルを分けて収納していた。
長い物、短い物、がさばる物、小さい物、硬い物、柔らかい物を一緒に入れていた。
なので、取り出すときに絡んでストレスを感じていた。
それが、敗因だったんだ。
もうひと手間かけて小分けにすれば、いいということに。
釣り道具は、用途、長さ、太さ、針の大きさなどで、細分化しているのと同じことなんだと。
そこまでする必要はないけど。
もう一つ、ケーブルを寝かせていたが、小分けにして縦に入れるという発想。
思いつかなかった。
いい案なのでマネをした。
と言うわけで、ドルトンの箱に仕切りを付けて整理してみた。
USBは、タイプ別に小分け
パッチケーブルは、LS、SSで分けて、AUDIO系はプラグによって分けた。
やっつけでやった割には、きれいにできた。
本日の河上選手:住之江初日
まだ、1:40なので、レースはやってない。