「Panasonic 無接点充電パッド ChargePadチャージパッド ブラック QE-TM101-K」を使用しての充電計測
8:07 19%
9:09 38%
10:05 56%
11:23 86%
12:33 完了
大体4時間半
本日の河上選手:お休み
5/4から、住之江
2014年4月30日水曜日
2014年4月29日火曜日
本日の河上選手
マルポは、361
GW直前、会社を速攻で出て、マルポ準優9R

とりあえず、ぎりぎり間に合った。
一応、1アタマに、2通り
そして、136のBOX
一号艇、下出がピット離れ遅れて、213456
1、2号艇は、かなり深い
1マーク
3号艇が、捲くる
6号艇が差してくる
しかし、1号艇は、最後尾
げー、3-6-全にすればよかった。
ところが、下出、調子がいい
周回ごとに、着を上げて行き、最終1Mで2号艇を振り切り、見事に3番手まで上がってきた。
さらに、6号艇にも迫る勢い、「よせー、3着のまま」
なにしろ、316だと、万舟じゃないから。
6号艇 金子が踏ん張って、361で2万舟
2日続けての、2万舟 それも、361
マルポは、361だな
本日の河上選手:蒲郡3日目
2R 2号艇 4着
今節 舟券絡みなし
本日の回収率:298%
とりあえず、ぎりぎり間に合った。
一応、1アタマに、2通り
そして、136のBOX
一号艇、下出がピット離れ遅れて、213456
1、2号艇は、かなり深い
1マーク
3号艇が、捲くる
6号艇が差してくる
しかし、1号艇は、最後尾
げー、3-6-全にすればよかった。
ところが、下出、調子がいい
周回ごとに、着を上げて行き、最終1Mで2号艇を振り切り、見事に3番手まで上がってきた。
さらに、6号艇にも迫る勢い、「よせー、3着のまま」
なにしろ、316だと、万舟じゃないから。
6号艇 金子が踏ん張って、361で2万舟
2日続けての、2万舟 それも、361
マルポは、361だな
本日の河上選手:蒲郡3日目
2R 2号艇 4着
今節 舟券絡みなし
本日の回収率:298%
2014年4月27日日曜日
COLA GOLD缶 そして マルポは361
2014年4月26日土曜日
KC 変換コネクター Phone(M)/Phone(M) CC305
べリンガーを買ったときに、パッチジャンパも買おうと思ったが、置いてなかった。
違う楽器屋にも行ったが、そこにもなし。
最後は、AMAZON
KC 変換コネクター(クランク)
さえないオジサンは、ガキの頃から、ジャンパって言ってたけど、商品名は「変換コネクター」
ちょっと、真ん中が丸めで太っちょだけど、とりあえず、NS-2とCS400はこれで繋げた。
OD-2とBUFFは、高さが合わずにNG
ということで、ノイズの発生もないし、★★★★☆
本日の河上選手: 蒲郡
2R 1号艇 4着
9R 2号艇 5着
本日の回収率:102%
違う楽器屋にも行ったが、そこにもなし。
最後は、AMAZON
KC 変換コネクター(クランク)
さえないオジサンは、ガキの頃から、ジャンパって言ってたけど、商品名は「変換コネクター」
ちょっと、真ん中が丸めで太っちょだけど、とりあえず、NS-2とCS400はこれで繋げた。
OD-2とBUFFは、高さが合わずにNG
ということで、ノイズの発生もないし、★★★★☆
本日の河上選手: 蒲郡
2R 1号艇 4着
9R 2号艇 5着
本日の回収率:102%
BEHRINGER / CS400 Compressor/Sustainer
Casino用に、Compresorが欲しくなったので、定番のBOSS CS-3をHardOffに見に行ったのだが、5000円前後
新品で1万弱のはずだから、とりあえずやめて、近くの楽器屋に行ってみたが、品切れ中
他のメーカーのエフェクターは、ガラスケースの中にしまわれているのに、
こいつらだけは、100円ショップのタワシみたいに、ぶら下げられている。
F氏、愛用のBEHRINGER
CS400は、1980円(税抜き)でぶら下がっている。
Nexus7で、レビューを検索
大方、良好
値段も値段だし、取り合えず買った。
1980円とは、思えない音
ノイズもない
サスティーンもいい
とりあえず、遊ぶには十分なので、
★★★★☆
本日の河上選手:蒲郡
3R 1号艇
9R 2号艇
新品で1万弱のはずだから、とりあえずやめて、近くの楽器屋に行ってみたが、品切れ中
他のメーカーのエフェクターは、ガラスケースの中にしまわれているのに、
こいつらだけは、100円ショップのタワシみたいに、ぶら下げられている。
F氏、愛用のBEHRINGER
CS400は、1980円(税抜き)でぶら下がっている。
Nexus7で、レビューを検索
大方、良好
値段も値段だし、取り合えず買った。
1980円とは、思えない音
ノイズもない
サスティーンもいい
とりあえず、遊ぶには十分なので、
★★★★☆
本日の河上選手:蒲郡
3R 1号艇
9R 2号艇
2014年4月19日土曜日
NEXUS7 節電 その1
バッテリーが、1日か2日で上がってしまうので、節電をすることにした。
と言っても、何か有効なのか、疑問である。
いろいろな方法があるが、まずは、第一段階として、WIFIの常時接続をやめてみた。
節電前 1日+8時間
節電後 4日+5時間
当然と言えば当然だけ、3倍強のバッテリーが持つ
これは、有効
画面が、一番消費率が高いけど、画面の輝度は、これ以上落としたくない。
とりあえず、4日も持てば、いいということにしておこう。
と言っても、何か有効なのか、疑問である。
いろいろな方法があるが、まずは、第一段階として、WIFIの常時接続をやめてみた。
節電前 1日+8時間
節電後 4日+5時間
当然と言えば当然だけ、3倍強のバッテリーが持つ
これは、有効
画面が、一番消費率が高いけど、画面の輝度は、これ以上落としたくない。
とりあえず、4日も持てば、いいということにしておこう。
2014年4月15日火曜日
NEXUS7の充電をUSBで接続でしたのは、買った日の初回充電をし時だけで、すぐに「Panasonic 無接点充電パッド QE-TM101-K」 を買ったので、それでしかやってない。
これが、ほんとに便利で、適当に乗せるだけで勝手にバッテリー位置を探して充電が始まる。
満充電も認識して過充電もしてないと思う。(インジケーターが、点灯中は充電、点滅で充電完了を通知する。)
なので、寝る前に、ポンと乗っけておくだけで、朝には終わってる。
だいたい、睡眠時間が6時間くらいなので、6時間以内に終わっていると思う。
昨日は、中途半端にバッテリーが残っていたので充電せず。
午前中に、充電警告(20%未満になると出る)が出たので充電することにした。
USB・ACアダプター DC 5V/600mAを使用
使用時間以外は、SLEEP状態
11:20 19% 充電開始
12:20 30%
13:00 36% メール使用 5分
13:20 40%
14:00 48%
15:00 61%
16:00 71% メール使用 5分
16:45 81% 江戸川実況 10分使用
17:00 86%
18:00 98%
18:09 99%
18:12 完了
約7時間で完了
アダプターは、そんなには熱くなってなかった。
本日の河上選手:下関 最終日
5R 3号艇 2着
9R 2号艇 3着
これが、ほんとに便利で、適当に乗せるだけで勝手にバッテリー位置を探して充電が始まる。
満充電も認識して過充電もしてないと思う。(インジケーターが、点灯中は充電、点滅で充電完了を通知する。)
なので、寝る前に、ポンと乗っけておくだけで、朝には終わってる。
だいたい、睡眠時間が6時間くらいなので、6時間以内に終わっていると思う。
昨日は、中途半端にバッテリーが残っていたので充電せず。
午前中に、充電警告(20%未満になると出る)が出たので充電することにした。
USB・ACアダプター DC 5V/600mAを使用
使用時間以外は、SLEEP状態
11:20 19% 充電開始
12:20 30%
13:00 36% メール使用 5分
13:20 40%
14:00 48%
15:00 61%
16:00 71% メール使用 5分
16:45 81% 江戸川実況 10分使用
17:00 86%
18:00 98%
18:09 99%
18:12 完了
約7時間で完了
アダプターは、そんなには熱くなってなかった。
本日の河上選手:下関 最終日
5R 3号艇 2着
9R 2号艇 3着
2014年4月12日土曜日
MOOER Triangle Buff & Trelicopter
外箱は、かなりいい感じで、しっかりしている。
ちょっとした腕時計の外箱みたいな感じ。
ステッカーが、各一枚ついてきた。
いらないんだけど。
日本語の取説もついてきた。
実物は、思った以上に小さい。
銀が、Triangle Buff
遠い昔に聞いたファズ音でマフマフしてる。
サスティーンを効かすとどこまでも伸びる。
黒が、Trelicopter
トレモロらしいトレモロ
可もなく不可もなく、扱いやすい。
さえないオジサンのニーズには、ぴったり。
この間、AX5Gでトレモロセットしたけど、
やはり、ON・OFFがわかりにくいから入手。
ということで、両方とも ★★★★★
この間、HOで買ったBOXにセットした。
NS(SEND) → OD → Triangle Buff → NS(RETURN) →Trelicopter → AX5G
OD-2は、DRIVEを下げて、TONE・LEVELをあげてBOOSTERっぽく使う。
AX5Gは、AMPとPLATE
本日の河上選手:下関 4Rの一回走り
6号艇 5コース進入で2着
本日の回収率:78%
2014年4月10日木曜日
KORG AX5G エフェクターSW
ちょっとした時に、トレモロを使いたくて、単独でエフェクトのON/OFFができないか取説を読み返してみた。
そしたら、ペダルにその機能があった。
今更だけど、取説は斜め読みだったし、
わかりにくい説明だし、
設定に一手間かかるし、
罠に陥るしで、備忘録
設定方法
MODでTREMを選択する。(今回はトレモロ)
ペダルSWを長押し
ディスプレイに「CP」って、表示されたら完了
※ 20150117追記
再設定しようと思ったら、ペダルSWの意味を取り違えて、ペダルを押していた。
ペダルSWは、「Assign」ボタン の事
使用時
ペダルの踏み込みで、ON・OFF
ONの時、ペダルSWのランプが点灯
OFFの時には、点滅
セットが終わって、いざ踏み込んでみたが、何も変わらん。
ランプも点きっぱなし!
トレモロ効きっぱなし!
「ちゃんと設定ができてない?!」、それともセコだから、「壊れてる!?」
と疑心暗鬼になり、何度か設定をやり直したが、相変わらずトレモロは効きっぱなし。
取説をちゃんと読んだら、「ペダルの感度調整・・・・・・」と書いてある。
で、感度調整したら、ON・OFFはできるようになった。
本日の河上選手:おやすみ
4/11~ 下関
本日の回収率 0%
江戸川選抜 せっチャンから行って爆死!
そしたら、ペダルにその機能があった。
今更だけど、取説は斜め読みだったし、
わかりにくい説明だし、
設定に一手間かかるし、
罠に陥るしで、備忘録
設定方法
MODでTREMを選択する。(今回はトレモロ)
ペダルSWを長押し
ディスプレイに「CP」って、表示されたら完了
※ 20150117追記
再設定しようと思ったら、ペダルSWの意味を取り違えて、ペダルを押していた。
ペダルSWは、「Assign」ボタン の事
使用時
ペダルの踏み込みで、ON・OFF
ONの時、ペダルSWのランプが点灯
OFFの時には、点滅
セットが終わって、いざ踏み込んでみたが、何も変わらん。
ランプも点きっぱなし!
トレモロ効きっぱなし!
「ちゃんと設定ができてない?!」、それともセコだから、「壊れてる!?」
と疑心暗鬼になり、何度か設定をやり直したが、相変わらずトレモロは効きっぱなし。
取説をちゃんと読んだら、「ペダルの感度調整・・・・・・」と書いてある。
で、感度調整したら、ON・OFFはできるようになった。
本日の河上選手:おやすみ
4/11~ 下関
本日の回収率 0%
江戸川選抜 せっチャンから行って爆死!
登録:
投稿 (Atom)