用意したもの
SSD
SATA HDD ケース
静電防止手袋と袋
換装方法を紹介するどのサイトでも使われていた
「EaseUS Todo Backup Free (Version 11.5)」をInstall
SSDの初期化
「EaseUS Todo Backup Free」を起動する。
SSDが認識されていない。
ボリューム割り当てをしてなかったので、「ディスクの管理」に戻り、ボリュームを作成
この後、クイックフォーマットも実行した。
再度、「EaseUS Todo Backup Free」を起動
「ディスクパーテーションクローン」を実行
MBRのクローン作製が行われない。
キャンセルして、システムクローンで試す。
待つこと2時間半
HDDをSSDに交換して起動
無事に立ち上がった。
当たり前なのだが、Windwosの立ち上げ時間が劇的に早くなった。
本日の河上選手:お休み