昨日、近所のHardOffで、Zoom G3とBOSS FS-5Uを買った。
G3は、本体だけで9000円、税込みで9720円
FS-5Uは、箱・説明書付きで1000円で、税込み1080円
宮島で万舟取ったので、即決購入
もともと、FS-5Uは欲しかったんだけど。(一月位前に、売っているのに気づいた。)
家に帰って、早速、マニュアルとEdit&Shareを、DLして、動作確認
別段、問題はなさそう。
ファームのバージョンを確認したら、2.0になっていた。
とりあえず、Edit&Shareで、パッチを見てみる。
(前のオーナーが作ったであろうパッチが入ってる。)
Edit&Share!これが、面白い
PC上ですべてが完結する。
リアルで音も変わるので、確認もすぐできる。
絵もきれいだし。
以前買ったこの本の設定も、MS-50Gでは、一所懸命本体でやったけど、これを使えば、すぐにできる。
JS-8じゃないけど、多機能なだけに、宝の持ち腐れにならない様に、しないと!
本日の河上選手:蒲郡 3日目
予選最終の2R 6号艇
当然 3着付け
しかし、頑張りすぎて2着
そして、予選突破!!
2走目は、一般戦 11R 5号艇
いいとこなしで、ドベ!
明日は、準優5号艇!マジか!
2015年6月26日金曜日
2015年6月24日水曜日
ARION SCH-ZD
ARIONのSCH-ZDを買った。
土曜日にポチッたが、銀行振り込みだと土、日は駄目みたいで、昨日届いた。
電池もついてきた。
躯体は、プラ製
RATE、DEPTH、TONEのツマミ
TONEで、高音~低音でのエフェクトの強さを変えられる。
ON・OFFで音の大きさは変わらないのだが、繋ぐと全体的に音が小さくなる。
MS-50GのCHORUSに比べると、ちょっと硬い気がする。
STEREOでは、まだ使ってない。
とりあえず、ちょっと弄ってみて、ボードに組み込む。
本日の河上選手:蒲郡 初日
1R 一号艇で、ピンで万舟
当然、3着付けで買っているので、ハズレ
9R 3号艇
145-145-3の3着付け
最終2Mまで、143の並びで、ちゃんと3着だったが、
5号艇に抜かれて、4着!
何やってるんだか!
2015年6月23日火曜日
PowerShell
ちょっと仕事の合間にPowerShellを弄って、IEに対して自動操作をしてみた。
忘れっぽくなっているので、備忘録的に!
IEの操作で、IDがない要素の操作方法手順が良く分からなかったけど、下の方法で操作できるようになった。
IDが設定されている時には、「getElementById」で簡単に操作できるんだけど!
今回は、他のClassの値で、ユニークにできなかったので、uniqueIDを使った。
① TAGで一覧を取得する
例えば、の時
$wli = $docm.getElementsByTagName("li")
$wli
これで、一覧がコマンドラインに表示される。
同じTAGがあると、全部出る。
その中から、操作したいTAGの情報を探す。
これが、面倒くさい。
② 一覧からuniqueIDなどのClassNameで特定する。
(HTMLソースが変わると、そのたびに探しに行かなくてはならない。)
$wli = $docm.getElementsByTagName("li")
($wli | where {$_.uniqueID -eq "ms__id5"}).click()
VALUEがあるときには、VALUE値で探した方が楽
「実行」って、Valueのある場合
($wIE_Doc.getElementsByTagName("input") | where {$_.Value -eq "実行"}).click()
③ uniqueIDは、ちょっと環境が変わると値が、変わるので、
imgにOnclickがあるときには、srcがユニークなら、代替する。
SRCは、URLのフル指定で行う。
CLASSリストに載ってくるのでそれで判断する。
($wimg | where {$_.src -eq "http://hoge/Images/Normal.png"}).click()
結果、CLASSリストを調べてユニークであれば何でも使えそうだ。
_____________________________
Set-Variable uri41 'http://hoge/'
$userName="USER"
$userPwd="A"
$ie=new-object -com InternetExplorer.Application
$ie.visible=$true
$ie.navigate("$uri41")
#IEが開いたか確認しないと、ID名が取れずに、getElementByIDとかがエラーとなる
while($ie.Busy) { [Threading.Thread]::Sleep(3) }
# IDが設定されている時には、「getElementById」で簡単に操作できる。
$doc=$ie.document
$dom_userNAME=$doc.getElementById("userrid")
$dom_userNAME.value=$userName
$dom_userPWD=$doc.getElementById("password")
$dom_userPWD.value=$userPwd
$btn=$doc.getElementByID("LOGIN_BTN")
$btn.click()
#とりあえず LOGIN処理を待つ為、SLEEP
Start-Sleep -s 2
# IDのないエレメントは、タグ名称でサーチして、他の要素で特定する
# 今回は、タグ 「li」で、「uniqueID」で特定して操作
$wli = $doc.getElementsByTagName("li")
# TAGの「li」の要素を全部取得して表示するには、下の $wliのコメント取る
#$wli
# これは、TAG「li」のuniqueキー= ms__id5 で指定している
#
($wli | where {$_.uniqueID -eq "ms__id5"}).click()
# 次の画面が出るまで待つ
Start-Sleep -s 2
# IEを閉じる
$ie.quit()
______________________________________
本日の河上選手:おやすみ
明日から、蒲郡
忘れっぽくなっているので、備忘録的に!
IEの操作で、IDがない要素の操作方法手順が良く分からなかったけど、下の方法で操作できるようになった。
IDが設定されている時には、「getElementById」で簡単に操作できるんだけど!
今回は、他のClassの値で、ユニークにできなかったので、uniqueIDを使った。
① TAGで一覧を取得する
例えば、
$wli = $docm.getElementsByTagName("li")
$wli
これで、一覧がコマンドラインに表示される。
同じTAGがあると、全部出る。
その中から、操作したいTAGの情報を探す。
これが、面倒くさい。
② 一覧からuniqueIDなどのClassNameで特定する。
(HTMLソースが変わると、そのたびに探しに行かなくてはならない。)
$wli = $docm.getElementsByTagName("li")
($wli | where {$_.uniqueID -eq "ms__id5"}).click()
VALUEがあるときには、VALUE値で探した方が楽
「実行」って、Valueのある場合
($wIE_Doc.getElementsByTagName("input") | where {$_.Value -eq "実行"}).click()
③ uniqueIDは、ちょっと環境が変わると値が、変わるので、
imgにOnclickがあるときには、srcがユニークなら、代替する。
SRCは、URLのフル指定で行う。
CLASSリストに載ってくるのでそれで判断する。
($wimg | where {$_.src -eq "http://hoge/Images/Normal.png"}).click()
結果、CLASSリストを調べてユニークであれば何でも使えそうだ。
_____________________________
Set-Variable uri41 'http://hoge/'
$userName="USER"
$userPwd="A"
$ie=new-object -com InternetExplorer.Application
$ie.visible=$true
$ie.navigate("$uri41")
#IEが開いたか確認しないと、ID名が取れずに、getElementByIDとかがエラーとなる
while($ie.Busy) { [Threading.Thread]::Sleep(3) }
# IDが設定されている時には、「getElementById」で簡単に操作できる。
$doc=$ie.document
$dom_userNAME=$doc.getElementById("userrid")
$dom_userNAME.value=$userName
$dom_userPWD=$doc.getElementById("password")
$dom_userPWD.value=$userPwd
$btn=$doc.getElementByID("LOGIN_BTN")
$btn.click()
#とりあえず LOGIN処理を待つ為、SLEEP
Start-Sleep -s 2
# IDのないエレメントは、タグ名称でサーチして、他の要素で特定する
# 今回は、タグ 「li」で、「uniqueID」で特定して操作
$wli = $doc.getElementsByTagName("li")
# TAGの「li」の要素を全部取得して表示するには、下の $wliのコメント取る
#$wli
# これは、TAG「li」のuniqueキー= ms__id5 で指定している
#
($wli | where {$_.uniqueID -eq "ms__id5"}).click()
# 次の画面が出るまで待つ
Start-Sleep -s 2
# IEを閉じる
$ie.quit()
______________________________________
本日の河上選手:おやすみ
明日から、蒲郡
2015年6月14日日曜日
2015年6月10日水曜日
SOUNDHOUSE
SOUNDHOUSEで、買い物をした。
前から買いたい物は、あったんだけど、送料がかかるんで、躊躇していた。
パッチケーブル用のパーツなので、単価も安いから、送料がもったいない気がした。
AMAZONは、無料だから、それに慣れてるし。
それが、全品送料無料になっていたので、今回、買ってみた。
フォンプラグ ストレートとL型を2種類
各5個の計15個
カナレのケーブル 5M
全部で、2千円もしない。
初回なので、ちょっと不安だったが、昨日の夜に頼んだら、今日の夕方に届いた。
梱包も問題ないし、領収書もちゃんと付いてきた。
これで、週末、パッチケーブルを作りだ!
本日の河上選手:お休み
6/24~ 蒲郡
前から買いたい物は、あったんだけど、送料がかかるんで、躊躇していた。
パッチケーブル用のパーツなので、単価も安いから、送料がもったいない気がした。
AMAZONは、無料だから、それに慣れてるし。
それが、全品送料無料になっていたので、今回、買ってみた。
フォンプラグ ストレートとL型を2種類
各5個の計15個
カナレのケーブル 5M
全部で、2千円もしない。
初回なので、ちょっと不安だったが、昨日の夜に頼んだら、今日の夕方に届いた。
梱包も問題ないし、領収書もちゃんと付いてきた。
これで、週末、パッチケーブルを作りだ!
本日の河上選手:お休み
6/24~ 蒲郡
2015年6月8日月曜日
JS-8 PHRASE LOOP
2015年6月7日日曜日
今節の河上選手
唐津
初日
1R
河上選手は4号艇で登場
メンバーがメンバーなので、3着付けでは、ちょっと不安なので、2着付けも!
それにしても、最近は結構人気がある。
1号艇の川島を頭に、
1-全-4
1-4-全
で勝負
しかし、飛び出しが良すぎる!
「あっ」と思ったら、返還艇 4,5
おいおい!
全返還!
02のフライング!
9R
2号艇 2コース進入
結果は、5着
スタート行った気がしたけど、伸びをみるとアジャストした感じがする。
しかし、追い風の時には、スタートが慎重というか、
行かないと思ってたけど、「行っちゃった」みたいな!
2日目
5R
6号艇 6コース進入
F切ってるので、当然の枠番
STは、11
結構、気張ったけど相手が相手だけに5着
それも、川島が踏み込んで遅れての恵まれに近い5着
3日目
9R
F切ってるし、どうにもならんだろうと思って、初日の1R以降買ってなかったが、
今日は、ひっかっかるところがあった。
① 伊藤 宏
② 伊藤 喜智
③ 三井所 尊春
④ 永田 啓二
⑤ 松本 勝也
⑥ 河上選手
このメンバーで、①と③がアタマ候補だろうと、13-全-6で買った

進入は、枠成り
ダッシュのスタートがいい
河上選手も④、⑤についていって、16の2番手スタート
「え~~!」と思ってたら、そこは、伊藤と三井所が、1Mで、ワンツー!!
そして、気づくと河上選手が3番手につけてる!
途中 2号艇の猛追にあったが、3着に粘った。
久しぶりに河上選手の3着で万舟
2連単が一番人気で¥380
恐るべし河上選手意外性
それにしても、閃いて慌てて買っておいて良かった!!!
ありがとう、河上選手
やはり、日本一 3着の似合う男だ。
そして、マルポじゃなくても、136!!
4日目
2R 当然6号艇
6コース進入
スタート 16 数値的には悪くないが、ドベスタート
結果は、5着
最終日
2R 6号艇
9:19 締め切り
まだ、寝ていた。
その隙をついて、3着に入った。
げーーーー
7R 5号艇
進入固定なので、5コース進入で5着
初日にF切って、だめだめかと思ったが、結構、がんばっていた。
唐津だと、モーニングなんで、1Rの締め切りが8:50
通勤途中の電車の中で、予想して買わなくてはならない。
レースは、始業と共にスタート!
初日
1R
河上選手は4号艇で登場
メンバーがメンバーなので、3着付けでは、ちょっと不安なので、2着付けも!
それにしても、最近は結構人気がある。
1号艇の川島を頭に、
1-全-4
1-4-全
で勝負
しかし、飛び出しが良すぎる!
「あっ」と思ったら、返還艇 4,5
おいおい!
全返還!
02のフライング!
9R
2号艇 2コース進入
結果は、5着
スタート行った気がしたけど、伸びをみるとアジャストした感じがする。
しかし、追い風の時には、スタートが慎重というか、
行かないと思ってたけど、「行っちゃった」みたいな!
2日目
5R
6号艇 6コース進入
F切ってるので、当然の枠番
STは、11
結構、気張ったけど相手が相手だけに5着
それも、川島が踏み込んで遅れての恵まれに近い5着
3日目
9R
F切ってるし、どうにもならんだろうと思って、初日の1R以降買ってなかったが、
今日は、ひっかっかるところがあった。
① 伊藤 宏
② 伊藤 喜智
③ 三井所 尊春
④ 永田 啓二
⑤ 松本 勝也
⑥ 河上選手
このメンバーで、①と③がアタマ候補だろうと、13-全-6で買った
進入は、枠成り
ダッシュのスタートがいい
河上選手も④、⑤についていって、16の2番手スタート
「え~~!」と思ってたら、そこは、伊藤と三井所が、1Mで、ワンツー!!
そして、気づくと河上選手が3番手につけてる!
途中 2号艇の猛追にあったが、3着に粘った。
久しぶりに河上選手の3着で万舟
2連単が一番人気で¥380
恐るべし河上選手意外性
それにしても、閃いて慌てて買っておいて良かった!!!
ありがとう、河上選手
やはり、日本一 3着の似合う男だ。
そして、マルポじゃなくても、136!!
4日目
2R 当然6号艇
6コース進入
スタート 16 数値的には悪くないが、ドベスタート
結果は、5着
最終日
2R 6号艇
9:19 締め切り
まだ、寝ていた。
その隙をついて、3着に入った。
げーーーー
7R 5号艇
進入固定なので、5コース進入で5着
初日にF切って、だめだめかと思ったが、結構、がんばっていた。
唐津だと、モーニングなんで、1Rの締め切りが8:50
通勤途中の電車の中で、予想して買わなくてはならない。
レースは、始業と共にスタート!
2015年6月2日火曜日
Android イメージ加工
Nexus7で撮った写真をMAILに添付する際、
これに限らず、Androidのバージョンアップがあるたびに、
そうは言っても、どうにもならんので、違うソフトを探した。
リサイズだけなら、「Image Shrink Lite」で一発で変換できる。
最初にデフォルトサイズを設定してあるので、毎回選ぶ必要なし。
「画像の編集屋さん」は、
(使い方が悪かったのかもしれないが)
操作
ファイルマネージャなどで対象のイメージを選択
共有で「「Image Shrink Lite」を選択(タップした時点で、リサイズされる)
リサイズ完了
リサイズしたイメージは、そのまま、他のAPに共有できる。
イメージの実体は、
イメージの加工APで評判がいいので、DLしてみた。
モザイクとかの基本機能は当然備わっている。
イメージの加工も基本パターンが用意されている。
専門的なことがわからなくても、全体に明るくしたいとか、
カメラも「連写」、「ズーム」「手振れ防止(スタビライザー)」
本日の河上選手:おやすみ
明日からカラッキー
登録:
投稿 (Atom)