2015年1月4日日曜日

ZOOM MS-50G スイッチ改造(?)


ZOOM MS-50Gで、エフェクターの表示は1種類。
隣のエフェクターを表示させたい時は、カーソルキーの左右のスイッチで切り替える。
足での操作は不可能。
かと言って、イチイチ屈むのも、歳なだけにつらい。

スイッチの改造(?)をしてみた。


① コード固定具の下の部分(平面)を切り取る。
② 上(膨らんでいる方)を両面テープで貼る。


この2工程

コード固定具は100円ショップで配線用に購入してあった。

一応足でスイッチを操作できる様になった。
気をつけないと、フットスイッチを押すことになる。
この逆、フットスイッチを押したときにこの手製スイッチを押さない様に気をつける必要もある。

頻繁にエフェクターを変えるわけではないし、さえないオジサン的には満足。





貼る位置をいろいろと試してみて、結局、下側につける事にした。
耐久性には、難あり、LIVEでは、使えないが、自宅で遊ぶ分には問題ないだろう。
ワンポイントで、みかんとチョコのシールでカバー




追記
 大々的な改造を2019年1月にした。

オマケ

丸刈りのさえないオジサンは、耳当てが欲しかった。
水辺に行くときには、毛糸の帽子を被っているから問題ないけど、会社に行くときには抵抗がある。
100円ショップに売っていた。
かなりまとも!あったかい!恐るべし100円ショップ






本日の河上選手:戸田2日目
  1R 4号艇 4コース進入 5着
 10R 3号艇 3コース進入 ドベ!