
そんな大げさな事ではないが、ピックガードを剥がした。
基本的に、ギターは共鳴によって音がでる物なので、余計な物がついていないほうがいい音がでる?!と思って昔も剥がした記憶がある。
基本的にフィンガリングなのでピックガードは必要ない。
(ガットギターにはピックガードがないからね)
① 何を使って張ってるか確認する。
両面テープならOK
このギターは両面テープだった
② そっとピックガードの端から捲っていく。
③ 剥がした後は、ベトベトする。
④ 無水アルコールで拭き取る。
⑤ その後で、レモンオイルで拭く。
⑥ 剥がした痕が薄っすら残るのはやむなし
高音が響くようになった気がするから、成功でしょ。

本日のはげ:常滑
2R 5号艇5コース進入で4着
10R 3号艇3コース進入で5着
本日のオバガオ:鳴門G1
準優2個目で4号艇5コース進入でドベ
チカちゃんは、5号艇6コース進入で3着 おしい~~
本日の回収率 205%
おまけ 江戸川から来たダメ野谷のクリアファイル
Sは、ずいぶん前に来てたらしい。
馴染みの店のパンフも入ってた。