2009年6月27日土曜日

大人さ!(副題:さえないオジサン的出張)

6月26日、三島に出張。
一緒に仕事をしている関連会社の Mさんに、こっちで釣りがしたいので、案内してくれと前々から言われていたので、打ち合わせ後、釣りに行くことになった。

出張なので、高速代、ガソリン代など、出張旅費で賄える。(超ラッキー)

  こんな出張ならいつでも行くぜ!

Mさんは、大阪の人で、こっちでの釣りは初めて、釣りのスタイルは、自分と同じで、投げサビキがメイン、アジがもっとも好きだと言う。
車も止めやすいし、堤防も広く、この季節アジが回ってくるであろう静浦か木負堤防に、案内することにする。(三島から近いし!)

で、前日の25日、会社を午後から竿サボって、TB、上州屋にいく。



夜釣りになるはずなので、電気浮き、ケミホタル、カゴ、それから、53円の中古サビキなどなど買い込む。
家に帰って、ラインを巻きなおし、保冷剤を冷凍庫に入れ、バッカン、道具と着替の準備をして、翌日に備える!
テンション上がり始める

26日、9時すぎに家を出る。
三島には、13:30に着けばいいのだが、129や246を経由して、厚木から東名に乗るので、東名までの時間が結構掛かるかもしれないから、早めに家を出た。
と思っていたが、道は空いていて、1時間で鮎沢PAに到着した。
まだ、10:30をちょっとすぎたばかり!
ここから、沼津ICまで、30分、そこから、20分で客先なので、まずは、昼寝をすることにする。
30分ほど爆睡して、11時チョイ過ぎ、暑くて起きた。
ピーカンで、いつの間にか、車が日干しになっていた。
日陰に、車を移動して、更に30分ほどウトウト

ここで、飯を喰うことに。
あんまり食欲も無いので、天ざるにした。
所詮、PAのそばだと思っていたら、大きな間違い。
まず、掻揚、これが、高田屋の掻揚のミニチュア版?てな感じ。
そばも、うまかったし、これで、確か520円。
お勧めメニューだ!
話は飛ぶが、打ち合わせも16時には終わり、Mさんとともに釣りモード。
途中の餌屋で話を聞くと、静浦で今、あじと鰯、さらにカマスが沸いていると言う。
いま、帰ってきた客が言うんだから、間違いないと!
チョット、眉唾かと思いつつ、テンションは上がっていく
静浦に到着、人は、まばら!
先行者に話を聞くと、「さっきまで、アジと鰯が廻っていたけど、今は、小休止。夕マズメにまた廻ってくるよ」と言われて、さらに、テンションが上がる
速攻で、用意し第一投!
「きた~~」
Mさんに来た。(これが、運命の分かれ道?だったのか)
20cmくらいのアジ、Mさんは、続けて5,6本同形をあげる。
で、自分は、な~~んもかからない。
Mさんに棚とサビキの色を聞いて同じにしても、な~~~んにも起こらない内に、小Fever終了
でも、まだ、18時、まだまだ、時間はあるし、これから、夜釣りの本番!っていうことで、魚も見て(他人が釣った魚だけど)
更にテンションが上がる
日がトップリと沈んだ19時、M氏にまた、アジ!
でも、自分には、何も起きない。
20時、何も起きない!
21時、何も起きない!
22時、何も起きない!
23時、撃沈
ついに、コマセも尽き、終了。
M氏は、あじ、鰯とお土産ができた。
ま、今日は、大阪からワザワザ車で来たMさんに、こっちでの釣りを楽しんでもらえうのが目的だったので、
「ま、良かったんじゃないかな!」
大人のさえないオジサンである。
沼津なんて二度と来るもんか~~!海のバカヤロウ!

このことを、F氏に報告したら、来週、沼津に行こうだって!