一泊二日で、秩父まで静養(?)に行ってきた。
芝桜公園の駐車場は、進入禁止で、農家の空き地?に誘導された。
地元をあげての体制ができていて、駐車場受付で、整理券をもらい、指定された駐車場に車を回す。整然としていて、いいシステムである。駐車場渋滞もないし、初めて行っても迷うことがない。(ま、自分らは、迷ったけどね!)
目当ての芝桜は、先週末が満開だったらしく、所々緑になっていたが、それなりにいい感じだった。芝桜と同じくらい人がいた!
二日目は、ゆっくりと宿を出て、長瀞の川くだりに!
長瀞に向かう道に、いろんな川くだりの看板が出ていて、どこに行けばいいんだ!
結局、長瀞駅の西武電鉄の川くだりに!
バスで出発点の河原に、船に乗り込み出発進行
(ライフジャケットは、背もたれ替わり?!)
2、3箇所、水しぶきが上がる所があり、ビニールシートをかぶるシーンはあったが、そんなにたいして濡れることはなかった。
しかし、一番前に乗っていたので、船頭の竹竿で、濡れた。
これが、犯人の後姿 ⇒⇒⇒
舟を下りて、みやげ物街道を歩くと、キュウリを丸ごと一本売っている。(芝桜公園でも売っていた)
それを、丸かじりしている人が、結構いる。
何で?みんなして、キュウリを丸かじりするの?
謎は残ったが、いい休日を過ごせた。
GW4日目の今日といえば、朝から歯医者や実家の用事やらで、若松に行けたのは、6Rだよ(号泣)
29日の8Rは外れていた。
29日の回収率は、最終的に52%だった。(またも、号泣)
過ぎたことを考えてもしょうがないから、
若松4日目
6R
展示の進入は、枠なり、 ①の信頼度 25%
②⑤⑥のBOXと②=⑤⇒④の8点で、まずは、様子見
②の差しが決まって、②⑤④ 1010円 とりあえずヨシとしておこう。
7R
⑥が、前づけをして、内の①②③が抵抗
展示では、100M起こし前後
①の信頼度 38%
⑥は、勝負駈け!
ただ、起こしが深すぎるのはいやだな!
予想点数では、③④がいい
③④⇒①②⑥の6点
本番進入は①⑥②③④⑤で、④⑥③
8R
展示進入は、枠なり
①の信頼度 38%
予想点数では、②③①の順、A1の④は、低い
②③⇒①②③⇒①④の六点
①がFで、②③④で決着、500円 ①がらみは、返還されたが
ガミッたぁ~~~
9R
展示は、枠なり進入
①は、女子のB1 信頼度も13% 完全に切り!
ここは、本命③の岡崎から流すか、②③④のBOXか、悩むところ
岡崎は、チルト0にもかかわらず、展示タイムが平凡
②③④のBOXに、混合戦では、女子が3着に来ることがよくあるので、③⇒②④⇒①の8点
本番進入は、②③①④⑤⑥ やはり、①は、追いやられた
結果は、③②④ 850円
10R
展示は、枠なり
①の信頼度 50%
点数は、②④③
⑤は、女子の細川、3着付けで買うかな~! でも、止めとこ!
フォーメーションで、①②⇒①②④⇒③④ の6点
細川が3着に、キタァ~~~~! ②①⑤だ!ガックシ
11R
ここも、女子が③にいる
展示進入は、枠なり
①の信頼度 38% だが、A1なだけに、簡単には切れない、舟券も①から売れてるし
穴としては、①を2,3着付けにする手もある
負けを一気に取り戻す為に、②と⑤を頭に、①を2,3着につけて買う
②⑤⇒①②⑤⇒①③
結果、②④⑤
①は、やはり来なかったし、万舟だったし、大穴だったけど、④は、買えなかった
ばかやろ~~~~~
12R
過ぎたことは、忘れて(何回、忘れりゃいいんだろう~~~)
さて、本日のLAST Chance!
①の山一は、信頼度50%だけど、鉄板だ!(だと思う)
紐は、②の海野と⑤のA1吉田、B1だが、展示のよかった③富永
①⇒②③⑤⇒②③⑤
山一は、5着、終わった
結果は、
②⑤③
本日の回収率:29.7%
とほほ!