5月に、精進湖で一応釣りはしたんだけど、あれは、遊びと言うことで!
3:30に出発、5:00過ぎ、平野に到着
当たり前のように、S氏の車が駐車場に止まってる。
霧が濃く、視界20M
岬の付け根に、S氏を発見
4:30から始めて40弱を頭に2本を取っているとのこと。
5月からずっと渋いと聞いていたので、今日は、期待がもてる。放流もあったことだし。
先週より30cmほど水位が上がっていると、S氏が言っていた。
そんな話をしていると、S氏が、また、30cm。
霧が、だんだん晴れてきた、7時前、ついに、グッと、一年ぶりの感覚
30cm弱だけど、きれいな魚!
ブラウン・パープルフレークのサタンで来た。
基本は、WMなんだが、アタリもないし、笹にごりだったので、この色を使ってみたのが、正解。
この後、同サイズを8時くらいまでに、4本追加
S氏も、同じような色のワームが当たりだと言っていた。
ちょっと、一服して、9時ごろ再開し、2,3投目に、結構重いアタリ、ウイードの結構きついところだったので、巻かれないように上げたのが、本日最大の38cm
上げた時には、40あるかと思ったが残念。。。。
すぐに、一本追加。
その後は、あたりも無く、暑いし、10時過ぎに納竿。
4月から、ずっと来ているM氏もS氏も、今年は「なんか、おかしい」と言っていたが、本当にその通りで、例年、見えバスがいて、それを取るのが、この季節の基本的な釣りなんだが、見えバスもいないし、ウイードも、イマイチ生えていない。
笹にごりで、水中もよく見えないから、Vibなどで、ウイードを探して、そこに、ワームを落とし込む釣り方でないと、釣れない。
異常気象なんだろか?いつもいる白鳥もいないし、鯉もまだ、ハタキをしていた、オイカワも婚姻色だった。
本日の釣果:7本(30弱~38cm)
本日のルアー:ブラウン・パープルフレークのサタン
本日の体重:86kg
本日の体脂肪:・・・・・