NightHawkのPUをいろいろいじってみた。
タップスイッチは、たぶん、リア用か?
F氏に聞いてみたが、よくわからないと。
「ミニハムは出力が小さいから、関係ないんじゃないか?」との
なので、実際に弾いてみた。
NightHawk PUパターン
本日の河上選手:お休み
4/5 ~ 児島
2016年3月27日日曜日
2016年3月26日土曜日
Epiphone NightHawk
F氏が、手放すというので、譲ってもらった。
しばらく弾いてなかったというので、結構、汚い。
20時過ぎくらいから、ペグ、フレット、PU、ブリッジの金属部分はピカール、木の部分は、レモンオイルで磨いて、クリーニング。

弦を張り替え、オクターブ合わせてやっと音を出した時には日付が変わっていた。

虎目が綺麗!!
スケールはフェンダースケールで、SGと同じ弦を張っているが、弾き味が微妙に違う。
ネックも薄いから、弾きやすい。
PUは、ミニハムバッカー、シングル、ハムバッカーの3個
コイルタップまで、付いている。
いろんな音が出せる。
セレクター5段階で、コイルタップで切り替え、何通りだ?
う~~む!
使いこなせるかは、疑問だ!
本日の河上選手:お休み
4/5~ 児島
しばらく弾いてなかったというので、結構、汚い。
20時過ぎくらいから、ペグ、フレット、PU、ブリッジの金属部分はピカール、木の部分は、レモンオイルで磨いて、クリーニング。
弦を張り替え、オクターブ合わせてやっと音を出した時には日付が変わっていた。
虎目が綺麗!!
スケールはフェンダースケールで、SGと同じ弦を張っているが、弾き味が微妙に違う。
ネックも薄いから、弾きやすい。
PUは、ミニハムバッカー、シングル、ハムバッカーの3個
コイルタップまで、付いている。
いろんな音が出せる。
セレクター5段階で、コイルタップで切り替え、何通りだ?
う~~む!
使いこなせるかは、疑問だ!
本日の河上選手:お休み
4/5~ 児島
2016年3月19日土曜日
Average White Band
久々に、CDを買った。
Average White Band のBEST版 (輸入盤)
F氏から、ベースを手に入れたとMAILが来て、そういえば、「PICK UP THE PIECES」のベースをやったなと思ったら、無性に聞きたくなって、YOUTUBEで聴いた。
かっこいい!
この曲以外の記憶はないのだが、他の曲も聞きたくなってAMAZONでポチった。
バンド名は、直訳すると、「平均的な白人のバンド?」
しかし、さえないオジサンから見れば、完全なブラックミュージック
「Cut The Cake」のカッティングは、超カッコいい!
一緒に、
Miles Davis の Kind of Blue
Stuff の Stuff
も買った。
MilesのCDも、輸入盤
「So What」 を初めて聞いたのは、鼻たれ小僧の頃、カッコつけて入ったジャズ喫茶
「トランペットってこんな音が出るんだ!」
「こんな吹き方していいんだ!」
みたいな衝撃を受けた気がする。(ん十年前の話)
しかし、このクレジットを見るとほんとに恐ろしいアルバムだよ!
STUFFを初めて聴いたころは、一応バンドをやっていて、
所謂、ジミーペイジスタンス(ストラップを長くして、腰より下でギターを弾く)だった。
フュージョンってのは、あんまり好きではなかったのだが、なんでか、ライブを見に行った。
ギターのコーネルが、テレキャスでアンプに足組んで座って弾いているのをみて、
妙にカッコよく思えた。
カッコだけでなく、素音の枯れた音(?)もカッコよかった。
そして、速弾き命だったのに、あのゆったり感(?)に衝撃を受けた。
レコードを買い、あの弾き方をコピーし、悦にはいった記憶がある。
仲間内では、不評だったが!
AMAZONでMilesのCDを見ていた時に、「この商品を買った人はこんな商品も買っています。」に
たまたま、あったので、これもポチってしまった。
本日の河上選手:徳山2日目
1R 進入固定の3号艇
企画レースなので、当然1号艇は、A級
1-全-3
ところが、河上選手、捲り差した。
そして、6号艇が突っ込んできて、361で25万舟
まじか~~~!
休日出勤で、会社に居たのだが、思わず声を出してしまった。
Average White Band のBEST版 (輸入盤)
F氏から、ベースを手に入れたとMAILが来て、そういえば、「PICK UP THE PIECES」のベースをやったなと思ったら、無性に聞きたくなって、YOUTUBEで聴いた。
かっこいい!
この曲以外の記憶はないのだが、他の曲も聞きたくなってAMAZONでポチった。
バンド名は、直訳すると、「平均的な白人のバンド?」
しかし、さえないオジサンから見れば、完全なブラックミュージック
「Cut The Cake」のカッティングは、超カッコいい!
一緒に、
Miles Davis の Kind of Blue
Stuff の Stuff
も買った。
MilesのCDも、輸入盤
「So What」 を初めて聞いたのは、鼻たれ小僧の頃、カッコつけて入ったジャズ喫茶
「トランペットってこんな音が出るんだ!」
「こんな吹き方していいんだ!」
みたいな衝撃を受けた気がする。(ん十年前の話)
しかし、このクレジットを見るとほんとに恐ろしいアルバムだよ!
STUFFを初めて聴いたころは、一応バンドをやっていて、
所謂、ジミーペイジスタンス(ストラップを長くして、腰より下でギターを弾く)だった。
フュージョンってのは、あんまり好きではなかったのだが、なんでか、ライブを見に行った。
ギターのコーネルが、テレキャスでアンプに足組んで座って弾いているのをみて、
妙にカッコよく思えた。
カッコだけでなく、素音の枯れた音(?)もカッコよかった。
そして、速弾き命だったのに、あのゆったり感(?)に衝撃を受けた。
レコードを買い、あの弾き方をコピーし、悦にはいった記憶がある。
仲間内では、不評だったが!
AMAZONでMilesのCDを見ていた時に、「この商品を買った人はこんな商品も買っています。」に
たまたま、あったので、これもポチってしまった。
本日の河上選手:徳山2日目
1R 進入固定の3号艇
企画レースなので、当然1号艇は、A級
1-全-3
ところが、河上選手、捲り差した。
そして、6号艇が突っ込んできて、361で25万舟
まじか~~~!
休日出勤で、会社に居たのだが、思わず声を出してしまった。
2016年3月16日水曜日
マルポ 新鋭戦
昨日まで、開催されていた丸亀の新鋭戦は、準優、優勝戦と最悪だった。
準優1個目
2艇 F
準優2個目
1艇 F 1艇 前走で負傷欠場
準優3個目
2艇 失格
優勝戦
3艇 F
事故が多すぎる。
スタート行くのはいいけど、F切るなって感じだよ。
今日からボートレースクラシックが平和島で開催。
なんか、呼び名に慣れていいないので、纏めてみた。
総理大臣杯 クラシック
SG、G1優勝者、優勝回数上位者、賞金王優出者
笹川賞 オールスター
総理大臣杯優勝者、賞金王優出者、ファン投票
グランドチャンピオン
賞金王優出者、笹川賞優勝者、SG優勝戦完走、SG予選上位者、前回優勝者
オーシャンカップ
賞金王優出者、GC優勝者、前回優勝者、G1,G2の得点上位者
MB記念 メモリアル
賞金王優出者、前回優勝者、各競艇場推薦、オーシャンカップ優勝者
全日本選手権 ダービー
賞金王優出者、前回優勝者、MB記念優勝者、勝率上位者
チャレンジカップ
獲得賞金上位者
賞金王 グランプリ
獲得賞金上位 18人
賞金王 シリーズ
獲得賞金 19~60位
賞金王のフライング休み扱い
獲得賞金が21位以内の場合、F休みと重複する場合でも、出場可能
本日の河上選手:お休み
準優1個目
2艇 F
準優2個目
1艇 F 1艇 前走で負傷欠場
準優3個目
2艇 失格
優勝戦
3艇 F
事故が多すぎる。
スタート行くのはいいけど、F切るなって感じだよ。
今日からボートレースクラシックが平和島で開催。
なんか、呼び名に慣れていいないので、纏めてみた。
総理大臣杯 クラシック
SG、G1優勝者、優勝回数上位者、賞金王優出者
笹川賞 オールスター
総理大臣杯優勝者、賞金王優出者、ファン投票
グランドチャンピオン
賞金王優出者、笹川賞優勝者、SG優勝戦完走、SG予選上位者、前回優勝者
オーシャンカップ
賞金王優出者、GC優勝者、前回優勝者、G1,G2の得点上位者
MB記念 メモリアル
賞金王優出者、前回優勝者、各競艇場推薦、オーシャンカップ優勝者
全日本選手権 ダービー
賞金王優出者、前回優勝者、MB記念優勝者、勝率上位者
チャレンジカップ
獲得賞金上位者
賞金王 グランプリ
獲得賞金上位 18人
賞金王 シリーズ
獲得賞金 19~60位
賞金王のフライング休み扱い
獲得賞金が21位以内の場合、F休みと重複する場合でも、出場可能
本日の河上選手:お休み
2016年3月11日金曜日
Anker PowerCore 10400 充電 その3
インフルエンザで寝ていたので、WIFIの充電もままならず、「Anker PowerCore 10400」で2度ほど充電した。
去年の11月にフル充電してから、放っておいたんだけど、インジケーターは4個とも点灯する。
NEXUSで競艇をしながらの充電したのだが、2回フル充電できた。
1回目は、WIFI残11%で、2時間後には満充電
インジケーター2個消えた。
2回目は、WIFI 残8%から、これも2時間ちょっとで、満充電
インジケーターは、1個残った。
WIFIのフル充電2回でもまだ余力が残る。
予備電源として、十分すぎる。
11月の購入時評価は、★★★★☆ (本体の充電時間が、不明の為)だったが、
4か月放ってあったにもかかわらず、この性能なので、
再評価は、★★★★★
相変わらず、充電時間は不明のままだが!
本日の河上選手:お休み
3/18 ~ 徳山
本日の河上選手:お休み
昨日まで、津
最終日は、ピンで万舟
4着
NEXUSで競艇をしながらの充電したのだが、2回フル充電できた。
1回目は、WIFI残11%で、2時間後には満充電
インジケーター2個消えた。
2回目は、WIFI 残8%から、これも2時間ちょっとで、満充電
インジケーターは、1個残った。
WIFIのフル充電2回でもまだ余力が残る。
予備電源として、十分すぎる。
11月の購入時評価は、★★★★☆ (本体の充電時間が、不明の為)だったが、
4か月放ってあったにもかかわらず、この性能なので、
再評価は、★★★★★
相変わらず、充電時間は不明のままだが!
本日の河上選手:お休み
3/18 ~ 徳山
本日の河上選手:お休み
昨日まで、津
最終日は、ピンで万舟
4着
2016年3月6日日曜日
DigTech FS3X
ちょっと前までは、5000円UPだったが、4880円になったので、TRIO用にFS3X FootSwitchを購入
TRSケーブル付き
MODEスイッチは、本体のフットペダルと同じで、Learn/Play
DOWNスイッチは、STYLE選択 時計回りにループする。
UPスイッチは、PARTの切り替え(選択?)
大きな勘違いをしていて、押せば変わるのかと思っていたが、
次のパートを選んでおくと(点滅)にしておくと、現在のパートが終わると、次のパートに移る。
パートの切り替えが、足でできるのが目的だったので、問題ないし、
スタイルを、コロコロ変えるのは、結構面白い。
評価は、★★★★★
贅沢を言えば、カウント設定ができると良かった。
本日の河上選手:津 4日目
6R 5号艇
予選ラスト 1着条件の勝負駆け
6連勝中の内には 青木もいるし、川添もいるので、勝負駆けは不発
しかし、3着に入ってよくやった!
あまりにも、配当が低いので2点買いで正解
登録:
投稿 (Atom)